結局のところ、ヨーロッパへはどの航空会社が便利なの?

   

日本からヨーロッパへは様々な行き方がある。あまりにもルートが多いので迷う人も多いのではないだろうか。今回はヨーロッパへの長距離便をいろいろな角度から検討したい。ぜひ次のヨーロッパ旅行の参考にしてほしい。

何だかんだいって直行便は便利

結局のところ、ヨーロッパへはどの航空会社が便利なの?

フィンランド航空
Photo by 新田浩之

日本からヨーロッパへはどの航空便を利用しても所要時間は10時間を超える。やはり所要時間が短ければ短いほど体は楽だ。疲労面から考えるとヨーロッパへ一直線に向かう直行便は便利だ。向かう国にもよるが、フィンランド航空だと東京(成田空港)~ヘルシンキ間の所要時間は約10時間だ。2019年8月現在、成田空港からの主なヨーロッパ直行便は以下のとおり。

・フィンランド航空、日本航空:成田~ヘルシンキ(フィンランド)
・ポーランド航空:成田~ワルシャワ(ポーランド)
・オーストリア航空:成田~ウィーン(オーストリア)
・スカンジナビア航空:成田~コペンハーゲン(デンマーク)
・KLMオランダ航空:成田~アムステルダム(オランダ)
・全日空:成田~ブリュッセル(ベルギー)
・全日空:成田~デュッセルドルフ(ドイツ)
・日本航空:成田~フランクフルト(ドイツ)
・スイスインターナショナルエアライン:成田~チューリッヒ(スイス)
・エールフランス、日本航空:成田~パリ(フランス)
・アリタリア航空:成田~ミラノ(イタリア)
・アリタリア航空:成田~ローマ(イタリア)
・ブリティシュ・エアフェイズ:成田~ロンドン(イギリス)
・イベリア航空:成田~マドリード(スペイン)

このように主に西ヨーロッパの主要都市に直行便が乗り入れていることがわかる。ちなみに2018年夏期スケジュールにおいて成田空港から出発する国際線のうち、ヨーロッパ便は全体の8%(128便)を占める。
直行便の欠点はコストだ。早く着く分、航空券は決して安くはない。航空運賃を重視するならば直行便は候補から外した方が賢明だろう。

上質なサービスが得られる中東便

結局のところ、ヨーロッパへはどの航空会社が便利なの?

エミレーツ航空の機内
Photo by 新田浩之

ヨーロッパへ行く際にエミレーツ航空やカタール航空などの中東便にお世話になる人も多いだろう。反対にヨーロッパにあまり行かない人は中東経由と聞いてもピンと来ないかもしれない。

中東便はエミレーツ航空(ドバイ経由)、カタール航空(ドーハ経由)など中東系の航空会社で運航される便を指す。ドバイ空港やドーハ空港でヨーロッパ行きに乗り換えることになる。中東にある主要な国際空港は世界規模のハブ空港となっており、ヨーロッパの様々な都市から乗り入れる。

中東便のメリットは時間の有効活用と上質なサービスだ。日本発中東行きは深夜発、中東発日本行きは午後着なので時間を有効活用できる。特に日本発は深夜便なので仕事帰りにヨーロッパに行くことも可能だ。

中東便は概して機内サービスがよくスタッフも親切だ。機内ではアルコールも楽しめる。エンターティメントも充実しており、快適な空の旅が楽しめることだろう。たとえばエミレーツ航空のエンターティメントは4,500を超えるチャンネル数だ。航空運賃もヨーロッパ直行便と比べると安いことが多い。

欠点は中東経由になるため、所要時間が伸びることだ。たとえばカタール航空で成田からパリまでの所要時間は乗換時間を含め22時間45分だ。一方、カタール航空よりも27,000円安い中国国際航空で18時間55分、エールフランスで12時間45分となる。

航空運賃を重視するなら中国系

結局のところ、ヨーロッパへはどの航空会社が便利なの?

中国国際航空
Photo by 新田浩之

航空運賃を重視するなら中国系エアラインがおすすめだ。特に中国のフラッグキャリアである中国国際航空が便利で安い。2019年12月1日発12月4日着(2019年8月28日調査)で成田~パリ間の航空運賃は61,640円だ。所要時間も18時間55分とそれほど長くない。

機内のサービスはシンプルながら好感が持て、中華料理風の機内食もおいしい。乗換先の中国の空港は荷物チェックが厳しい反面、レストランなどの施設は充実している。
一方、中国系エアラインは大幅な遅延が発生する場合が多い。特にスモッグが深刻になる冬期は要注意だ。さらに軍事演習などで民間空港が一時閉鎖になる場合もある。時間に余裕がない場合は中国系エアラインを選択しないほうが賢明だ。

このように日本発ヨーロッパ行きの航空便は一長一短だ。そのときのシチュエーションに合わせて適切な航空便を選択すればいいだろう。

 
Recent Posts
ページトップ